目次
この間はLUNASOLとiPSAのクリームファンデの比較記事を上げたんだけど、今日はiPSAのファンデを比較してみた。仕上がり調整のしやすさ重視で、クリームファンデ―ションとリキッドファンデ―ションなんだけどね。カバー力や持ち、メイクの落としやすさをレビューしてくよー。
![](https://www.onee-bihaku.com/wp-content/uploads/2020/01/2020y01m09d_134143187.jpg)
ごきげんよう~JIROよ。ツイッター(JIRO)で美容情報を交換してくれる子大歓迎!
ルナソルとイプサのクリームファンデのサンプルを比較してみたら、アタシにはイプサが合ってる気がして。
アタシが下地&ファンデに求めるのは、艶感と持ちの良さ。
毛穴はそこまで開いてないから気にならないんだけど、クスミが気になるからある程度のカバー力も欲しいのよね。
どっちがいいか情報が欲しくてネットで探しても、iPSAのファンデを比較してるブログが見つからなくてさー。
それなら自分で試してあげちゃえ!ってことで今に至る。笑
前置きはここまでにして、アタシが調べた情報シェアしてくねー。
【口コミ】クリームファンデーション&リキッドファンデーションの口コミ~ツイートver
ファンデって1回買うと半年は持つじゃん。
だからアレコレ買いそろえるのも、もったいない。使わないまま消費期限過ぎちゃうとか嫌だし。
![](https://www.onee-bihaku.com/wp-content/uploads/2020/01/2020y01m09d_134143187.jpg)
アタシは失敗リスクを少しでも減らしたいから暇さえあれば口コミ読んでる!まとめてみたから、気になる子は読んでみてね。
イプサ「クリームファンデ」の口コミ
てか試供品使ったんですけどランコムのUVエクスペールBB(日焼け止め乳液)×イプサクリームファンデの崩れなさすっごい 花粉症だからずっとマスクしてたんだけど夕方でも超絶フィットしてたすごい 乾燥肌だから浮いてくんのかな〜って思ってたけど全然違ったすごい
— ヒキ (@hicco777) 2018年5月14日
イプサの新しいアルティメイトのクリームファンデがやばすぎた圧倒的最強
— YACØ (@niku9) 2018年6月6日
CHICCAのソリッドファンデ、重ねるとまじでクマが自然に消えるのに厚塗りにならなくて最高。ただ潤いはイプサのクリームファンデの方があるかな〜クリームと比べるなって話かもだけど。
— ゆっけ (@yukke64) 2017年9月23日
イプサのクリームファンデのサンプル使ってみた(*゚-゚)クリームなのに塗った瞬間からさらさらでお粉しなくても平気♡リキッドは持ってるけどどうしてもこの季節乾燥しちゃうから初めからクリームにすればよかったなあ(´-`).。oO pic.twitter.com/QJ62axbVtG
— AKARI (@Aaaaakariiii) 2014年2月26日
最近色んなとこの化粧品サンプルもらって試してたけど差があって面白かった。イプサは化粧水類はあわなかったけど毛穴用美容液とクリームファンデはいい感じ。RMKはどれもイマイチ。
— 発芽米子 (@sproutedrice) 2014年2月15日
イプサのクリームファンデがほんと調子いい♥今までイプサをなめてました。ごめんなさい!
— LUCE* (@luce_aroma) 2010年2月23日
イプサのクリームファンデは絶品です。お試しあれ。
— megu (@meguchico) 2009年10月29日
今日は久々にフルメイク。いただいたイプサのクリームファンデがいい仕事してくれてます。艶のあるナチュラル。
— ここざる (@cocozaru) 2009年8月8日
基礎からベースメイクまで全部イプサに変えたけど、クリームファンデだけはどうも相性良くないから、今季のベースはRMKにお世話になることにした(*´ω`*) pic.twitter.com/f8bAnKCwRW
— ゆーき (@ChappyACE) 2016年10月16日
クリームファンデなのに、ナチュラルって口コミが多いような気がする。
クリームってどうしても重たくなりがちじゃん?
美肌ゾーンにだけポンポン重ねるなら大丈夫とは言え、ついつい厚塗りになっちゃうこともあるよねー。
でもイプサの口コミ見てる感じだと、お面みたいな厚塗りにはならないっぽい。
アタシも使ってみたから分かるんだけど、たしかにクリームファンデにしてはナチュラルだよね。
カバー力はあるんだけど、ほどよく艶感があるから馴染むっていうか。
コスデコのクリームみたいな「塗りました感」が苦手な子は、イプサのクリームファンデ試してみるといいかも。
クリームファンデの割には手触りサラッだから、普段パウダリー派でもそこまで違和感なく使えると思うなー。
まぁ逆に言うと、超乾燥肌の子はイプサのクリームファンデじゃ物足りないってことなんだけど。
超がつくほどの乾燥肌なら、ルナソルのクリームファンデの方が合うと思うわ。
![](https://www.onee-bihaku.com/wp-content/uploads/2020/01/2020y01m09d_134143187.jpg)
あとはメイク前の保湿。ここで結構変わるわよ。「必要なのはコスメではなくテクニック/長井かおり著」が分かりやすくてオススメ。
▼楽天にあった
>>必要なのはコスメではなくテクニック/長井かおり
コメントもらって気が付いたんだけど、2年前の本だから書店にないかも…。探してくれた子、ゴメン。教えてくれた子、ありがとう。
イプサ「リキッドファンデ―ション」の口コミ
イプサの下地→リキッドファンデ→ベビーパウダー→プレストパウダーやっときゃ完璧、完璧の夏が来るな
— akane (@city9m) 2018年6月14日
今使ってるshuのリキッドファンデがあと2割くらいになってきた、次何使おうかな〜?
イプサか、アディクションか、ポルジョか?— Ksn? (@Bijinmezasuyo) 2018年4月15日
イプサのリキッドファンデ崩れないー!
レブロンより崩れにくい〜
さすがデパコス 値段2倍なだけある— *かき? (@kk__s02) 2018年4月7日
イプサのリキッドファンデ使ってるけど秒で崩れるから最近は下地とお粉だけにしたんだけどこれってもしかしてリキッドがダメなのか?♀️最近発覚したクッションファンデは肌に合わないに続いてこれももしかして?♀️
— @2♭ (@tssvn) 2018年6月2日
暫くずっとRMKの下地&リキッドファンデ使ってて、今日ふと思い出してイプサのファンデ手に取って見たんだけどこんなにみずみずしかったっけ…?よく振れてなかった?明日イプサにしよ おひさ〜〜
— ? (@c_ro_shi_ro) 2018年2月14日
イプサの化粧下地が乾燥しなくていいらしいと聞いたので見に行ってみたらリキッドファンデも一緒に買って帰ってきてしまった ずっと下地とフェイスパウダー時々コンシーラーだけでやってきた人間にリキッドファンデまで付けると劇的に肌が綺麗な人になったみたいな体験をしてしまって死ぬ
— 竹麩 (@keketatta) 2018年1月13日
たいしたもの使ってないんだけどイプサのリキッドファンデはすごかった…あれは金を出すべきものだった…測定機器大好き人間としては最高だった!!下地はそんなにオイリー肌じゃなければ揃えて買った方がいいと思う!
— 楊酢 (@yang__su) 2018年1月11日
今イプサのリキッドファンデとrmsのルミナイザーで最強ツヤ肌作ってるんだけど下地難民です
— ヒキ (@hicco777) 2018年3月17日
イプサのリキッドファンデが今のところ合うみたいです。
黄色味すぎず、透明感も◎。
PCなどで、ツヤっぽい質感が似合うと言われた方は是非試していただきたい!#レビュー #コスメ購入品 pic.twitter.com/b5eEivRdti— さとやん (@satoyan__t) 2018年5月30日
イプサのベースとリキッドファンデは肌が明るくなって適度にカバー力もあるからいいな
— そらまめ (@solamicsm) 2018年4月30日
マキアージュの下地にイプサのリキッドファンデつけたら昨日は薄づきすぎてハゲるの早いと思ったけど、顔の部位によって量の調整したら今日マスク付け外しもしたけど綺麗に残った♡頰だけ多めが大切!
— たまこ (@6_25lulu) 2018年2月21日
イプサのリキッドファンデのサンプル3日使ったけど、肌診断後にしてもらったメイクほどの感動はなかったかなぁ?
やはりあの仕上がりはブルーのコントロールベイスによるものが大きかったんだと思う!あと化粧前のスキンケアね…… pic.twitter.com/iNyZLI0okN— 理子 (@rico_mako0926) 2018年4月19日
![](https://www.onee-bihaku.com/wp-content/uploads/2020/01/2020y01m09d_134143187.jpg)
素直な感想言っていい?クリームファンデよりリキッドファンデの方が人気だと思う。
Tゾーンに使うマットコンシーラー買うためにiPSA行ったんだけど、その時にクリームファンデにするかリキッドにするか迷ってて。
「これから夏だからリキッドが」っていうBAさんと、「いやいや乾燥肌ならクリームが」っていうBAさんがいたのよ。(平日昼間に行ったから貸し切り状態)
タッチアップしながらどっちがいいかアレコレ話してたんだけど、最終的に分かったのは2人ともリキッド使ってるってこと。笑
キチンと保湿さえしてあげれば、冬もリキッドで十分らしいわよー。
クリームファンデは、ガチの乾燥肌or乾燥が絶対嫌って人にオススメらしい。
カバー力・持ちの良さ・仕上がりのきれいさでは、2人ともリキッドっで断言してたもんね。笑
アタシが実際に使ってみた感想だけど、確かにリキッドの方がカバー力ある。
あと自分ではインナードライで悩んでたんだけど、お肌測定したらそこまでの乾燥肌じゃないらしいのよ。まぁ水分量は少なめなんだけど油分が足りてるから、クリームじゃなくても良いのかもなって。
【追記】
午後から予定がなかったから半顔ずつリキッドとクリームファンデつけてみたの。
そしたらさ、リキッドの方が崩れなかった。
ていうかお直し要らない。
ティッシュで軽く抑えるだけで十分綺麗になるー。思ってたより良いかも。
ごめん、アタシiPSAなめてた。笑
【公式サイトで比較】クリームファンデーション&リキッドファンデーションの特徴まとめ
どちらも容量25ml、4,000円(税別)。
価格的にはまぁ、普通よね。いわゆるデパコス価格。
違うのはクリームタイプがチューブで、リキッドがプッシュしきってコトかしら。
![](https://www.onee-bihaku.com/wp-content/uploads/2020/01/2020y01m09d_134143187.jpg)
プッシュタイプは前触れなく残量ゼロが訪れるから、個人的には残量が見えるチューブタイプが好きなんだけど・・本命はリキッドなのよねぇ。笑
あとは、色展開も一緒。
ちなみに今回サンプルでもらったのは、標準色の101よ。
だけどね、実際に塗ってみるとリキッドファンデの方が明るく感じる。
どっちも光を反射させるパウダー&フィルムが配合されてるんだけど、リキッドの方がSPF値が高いからその分かなーってレベルだけど。
たしかクリームがSPF15で、リキッドがSPF25だったかな。←合ってた。
PAはどちらも++。
日常使いするには十分だとおもうけど、1時間以上外に出るなら下地を強化するか日焼け止めをプラスした方が良いかもね。
ちなみにアタシが今回買おうと思ってるイプサの下地は、コントロールベイス。SPFは20、PAは++。
コントロールベースは肌色チェックしてもらってから決める、自分としては「ピンク」かなーって思ってる。
![](https://www.onee-bihaku.com/wp-content/uploads/2020/01/2020y01m09d_134143187.jpg)
だけど診断結果見てBAさんに従うんだろうな。。 後日ブルーorイエロー買ったとか報告してるかも。笑
【JIROレビュー】実際に使い比べてみた
アレコレ言うより、実際に見てもらった方が早いかなと思ったから写真に収めてみた。
加工なしだからよく見たら腕毛も少し生えてるけど・・・拡大無しでお願い。マジで。笑←剃ってから撮れよっていうね。
▼iPSAのファンデ比較
左がリキッドで、右がクリーム。
クリームは割としっかりしてて、コスデコとかルナソルのクリームファンデーションより固め。
![](https://www.onee-bihaku.com/wp-content/uploads/2020/01/2020y01m09d_134143187.jpg)
そういえばコスデコもルナソルもジャータイプだよね。イプサはチューブだから多少テクスチャ固めでも使いやすい、ってことなのかしら。
テクスチャは予想通り、リキッドの方がスイーッと伸びる。
サッと伸ばした感じ、クリームの方がカバー力ありそうな感じ。
だけどしっかり伸ばしていくと、意外にもリキッドの方がカバー力ある。
あとは艶。
うまく写真が撮れなくて伝わらないかもだけど、リキッドの方が塗った後がツヤッってする。光の反射がイイ感じに効いてるっていうか。
触った感じは、クリームの方がしっとり。
リキッドファンデは、パウダーとリキッドの間みたいな不思議な肌触りね。リキッドにしてはサラリとしてるわ。
なんなら仕上げのパウダーなくてもイケそうな仕上がりよー。まぁ好き好きね。
【まとめ】という名の雑談
今回は下地なしの比較レビュー。
だけどやっぱり、下地を塗った方が伸びも発色もいいよね。
でも下地によって色の出方左右されるし・・・んーーー迷った結果素肌に塗ってみたんだけど。
やっぱ下地塗ればよかったなって思う。
だって実際に使う時って、下地塗ってファンデ塗るもんね。(苦笑)
イプサの下地はすでに「マットコンシーラー」使ってるんだー。かなりサラサラになるから、全顔使ったら砂漠になるけど。
だからアタシは、スキンケアでお肌を整えてからTゾーンだけつけてる。
小鼻に塗った方が良いって意見もあるんだけど、アタシの場合顔の凹凸が深すぎて、小鼻に塗ると毛穴落ちしちゃうのよ。
だから結局、テカリが目立つ凸の部分に塗るだけでいいかもーって感じに落ち着いてる。
そのおかげでもう半年以上使ってるっていう。コスパ最強。笑
目の周りはクスミが気になるからピンクベースの下地が良いなって思ってて、とりあえずクレンジングオイル買ったときにshuのカラーベース買って今に至る。
shuのベースはお肌が荒れないのは◎なんだけど、クスミ補正がイマイチアタシのお肌だと実感できなくて。
![](https://www.onee-bihaku.com/wp-content/uploads/2020/01/2020y01m09d_134143187.jpg)
テクスチャが軽いのかな?・・・それともアタシがくすみすぎ!?やだー。
昨日iPSAのコントロールベース(ピンク)のサンプル使ったら、shuよりカバー力あったから乗り換えようかと計画中・・・。
迷う。
迷うけど、この時間が好き。
新しいコスメに行くかどうか・・・なんかワクワクするんだよね。
失敗することもあるけど。(苦笑)
って、長々と関係ない雑談をごめんなさいね。
ボビーブラウンとアディクションもサンプルGET出来そうだから、使ったらまたレビューする―。
需要がなくても、アタシの備忘録としてね。笑